ついに2022年4月にトイストーリーホテルがオープンしました!
トイストーリ好きな子どもを連れて行ってみたいですよね!
ところが、子連れで泊まろうとすると、こんな悩みが出てくるかと思います。
- トイストーリーホテルは子連れに優しいのか
- どんなアメニティがあるのか
- 赤ちゃん、子連れに使えるサービスを知りたい

子連れで泊まるって色々心配もあるよね
あなたのために、本記事では、子連れに嬉しいトイストーリーホテルのアメニティや設備、サービスの情報を紹介します!
実際に私が4月、6月、10月に4歳児と1歳児を連れて利用した実体験を元に紹介します!
記事で得られる事は以下の通りです。
- 何もを持っていくべきかイメージ出来る
- 何を借りられる/貰えるか分かる
- 赤ちゃん連れでも問題ない事が分かる
トイストーリーホテルのアメニティは赤ちゃん・子連れに優しい

色んなサービスがあって助かったよ!
結論から申し上げると、アメニティ・サービスはとても充実してました。
大人のアメニティだけでなく、子ども用のアメニティやサービスもありました。
また、アメニティは子どもが喜びそうなデザインになっていたり、
赤ちゃん連れにも優しいサービスや施設も備わってました。
沢山のフォトスポットもあり、子どもが喜ぶこと間違いなしなのですが、
豊富なサービスがあり、安心して子連れで宿泊出来るホテルでした。
実際にどんなアメニティ・サービスがあるの?

備え付けの物と頼まないといけない物があるよ!
備え付けのアメニティ
ホテルのアメニティはトイ・ストーリー柄の袋でとても可愛いです。

使わない物は持ち帰って家においておきたくなりますね。
部屋の設備として踏み台も常備されてました。

- シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
- 洗顔&ハンドソープ
- 歯ブラシ
- ボディタオル
- 折りたたみブラシ
- 綿棒、コットン、ヘアゴム
- 大人用パジャマ
- 子ども用の踏み台
言えば手配してもらえるアメニティ・設備
ロビーにあるゲストカウンターや事前予約で伝えると手配して貰えるものもあります。
- ベビーベッド(要事前予約)
- 子ども用歯ブラシ
- 子ども用パジャマ
- 子ども用スリッパ
- 哺乳瓶洗浄グッズ(部屋で使うのと、レンジで消毒するのを選べる)
- 使用済みおむつ用袋
- 子ども椅子用のベルト(ロッツォガーデン)
トイストーリーホテルのレストラン「ロッツォ・ガーデンカフェ」の子ども椅子には、
転落防止用のベルトはついていませんでした。
ただ、店員さんにベルトを貸して欲しいというと持ってきてもらえますよ。

ちなみにうちは8ヶ月の赤ちゃんを連れて行ったので、
哺乳瓶の洗浄グッズを借りれたのはかなり助かりました・・!
個人的に、おむつ用袋を貰えるのはかなり助かりました。
ホテルの部屋でおむつを替えた後の処理に困りますもんね・・
子ども用パジャマのサイズは3種類

子ども用のパジャマです。タオル生地でバズモチーフのカラーが少し入ってますよ!
うちの子は気持ちよさそうに着てました。
実際触ってみるとふわふわして気持ちよさそうです。
個人的に上下セパレートになっているのがGoodでした。
パジャマのサイズは3種類で展開されてます。
長男が身長100cmですが、Mサイズで少し大きめって感じでした。

- Sサイズ:身長100cm以下
- Mサイズ:身長100~120cm
- Lサイズ:身長120~140cm
アメニティを借りる際の注意点
アメニティを追加で頼む場合、ゲストカウンターで伝えて、その場で受け取る必要があります。
一応アメニティは紙袋に入れて渡してくれるので、持ち運びは問題ないです。
ただし、ゲストカウンターで対応しているスタッフがそこまで多くないので、
時間帯によっては並ぶこともありそうです。
事前に貰う物を決めておいて、空いているのを見かけたら早めに並んだ方が良いかと思います。
ちなみに、ゲストカウンターはチェックイン/アウトをするカウンターとは場所が違うので、
注意が必要です。
ホテル内の便利な設備
お部屋やホテル内には便利な設備が沢山ありました。
特にウォーターサーバーが各階にあるのは魅力的ですよね。
- 部屋にある電気ケトル
- 各階にあるウォーターサーバー&製氷機
- 2Fにある赤ちゃんルーム
- 授乳室
- おむつ替えの台
- ミルク用のお湯
- 電子レンジ
- コンビニ
各階設置のウォーターサーバー。部屋に水を汲む容器もありました。

ケトルが各部屋にあるのでミルク用の水も安心です。
翌日のパーク持ち込み用の飲料水もここでいただいていきました。
写真にあるお水を入れるポットも部屋の備品にありました。
水を沢山入れて保管できるのは助かりますね。
アメニティやサービスの活用事例
持って行く荷物を減らせる
アメニティやサービスの情報を事前に検知しておくことで、何よりも荷物の軽減に役立ちます。
我が家では、子ども用のパジャマや歯ブラシがホテルで支給or貸出されることを分かっていたので、あえて持っていきませんでした。
ただ、哺乳瓶洗浄キットの存在を事前に知らなかったので、洗浄液を小さい容器に移し替えて持って行きました。
現地のフロントで聞いたところ、ホテルで借りれるとのことでしたので、借りました。
ちなみにホテルで借りたのはこちらの洗剤です。
おむつ用の袋も貰えたので、我が家では少し多めにもらいました。
ホテルで使う用と、翌日パークで使う用です。
結果的に、パークでおむつを入れることはなかったですが、
子どもが服を汚してしまったので、汚れ物入れとして使えました。
赤ちゃんルームを活用する
2Fには赤ちゃんルームがあります。
赤ちゃんルームには、授乳室やミルク用のお湯、電子レンジ、おむつ台など、赤ちゃんのお世話をするのに必要な設備が揃っています。
我が家では、上の子の寝かしつけ中に、赤ちゃんルームで下の子の授乳&ミルクをするやり方を取りました。
仮に、ホテルの部屋で寝かしつけや授乳を同時にやった場合、子どもが泣き出したら二人共寝れなくなったりしますよね。
そういう事態を防ぐためにも赤ちゃんルームがあるのはとても助かりました。
コンビニの活用
ホテル内にコンビニがあり、離乳食やちょっとしたベビー用品なら手に入りました。
また、おにぎりや飲み物も売っているため、24時までに何か食べたくなったらコンビニに行けば、
何かしら手に入りました。
離乳食やちょっとしたおやつなんかは、現地で調達するぐらいの気持ちで問題ないです。
ちなみに離乳食コーナーです↓
ミルクや離乳食、おやつもありました。

トイストーリーホテルは子連れ、赤ちゃん連れにオススメ
記載した通り、トイストーリーホテルには子連れで宿泊するための、
アメニティやサービスが結構充実しております。
バズやジェシーの巨大人形やアイスの棒で作られたイスが並んでいるスリンキー・ドッグパークや、
ウッディやボーが立っているトイフレンズ・スクエア。
ホテルの内装など、大人も子どもも楽しめる施設も沢山あります。
まさに、子連れディズニーにはオススメのホテルではないでしょうか。
トイストーリーホテルの楽しみ方もまとめました!是非御覧ください!
無料でスタイのプレゼント!ディズニーでも使えるよ!

コメント